忍者ブログ

REPORTのキーパー設定は、口閉じ尾開き計測の50cmからです。このblogに掲載されている画像及び文章の転用を一切禁止致します。
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY

11.13.18:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/13/18:22

09.07.20:05

9/7. 52cm yossy ジョイクロ


2012.  9/7. 52cm  ウェイト未計測  yossy  ジョインテッドクロー

午後からin

南湖東岸エリアを最南端から各所見て周るもノー感じ。

とあるマンメイド絡みのオープンエリアだけ水質が良かったので、ジョイクロでサーチしてみると、フックの無い場所に何度となくアタックしてきて五度目wのバイトでようやくフッキング。

かなり餌に飢えてそうな、居着きの魚でした^^;

その後は暗くなるまで、カバー撃ち&各所見て周りましたが、50ある無しサイズを1匹バラシて終了でした。

タックル
 DIVISION Crime

Razzle Dazzle 707XH

シマノ カルカッタコンクエスト 201
東レ ス-パーストロング 25lb


琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

人気ブログランキングへ
釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。


PR

09.06.00:27

9/5. 54cm yossy hi-fin クリーパー




2012. 9/5.  54cm  2500g  yossy  ハイフィンクリーパー

前回の釣行でかろうじてオンラインは釣れたものの、ターンオーバー+バスクリン水質と謎の白泡を目にし、しばらく釣行を中断するつもりでしたが、久々に色んな人のブログを見ていたら、ターン期に強いルアーで60クラス含めて、かなり釣れている事が判明^^;

もちろん全体的には釣れていないのかもしれないし、釣れているのは一握りの方なのかも知れませんが、再びヤル気になれたので、短時間ナイトに行ってきました!!

喰いはかなり悪く、バイトがあってから掛けるの苦労しましたが、なんとかこの日喰ってきた最大サイズは捕獲することができました^^

今週は秋雨前線が活発化しているとのことなので、水質の回復に期待を込めて、再びナイトで出る予定です。

タックル
 DIVISION Crime

Razzle Dazzle 707XH

シマノ カルカッタコンクエスト 201
東レ ス-パーストロング 25lb


琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

人気ブログランキングへ
釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。






08.31.00:35

8/30. 50cm yossy クリーチャー



2012. 8/30.  50cm  ウェイト未計測 yossy  クリーチャー
3/4ozパンチショット

(ゲーリーヤマモト)


(今期 70本目 50cmアップ)

24日も昼から短時間で出撃したのですが、ウィードフリップ場で50後半サイズを掛けるもバラシ。

結果的に1匹も釣れずで撃沈でした(> <)

30日、午後から南湖東岸で2時間限定釣行。

東岸南部のシャローエリアの水質は、前回よりも更に悪化・・・

おそらく、藻刈り船が頑張り過ぎたのでしょう^^;

水生植物には、少なからず水質を良くする利点もあったはずなのですが、各菱藻エリアにも藻刈り船が入りだし、ただでさえ少なかったカバーエリアが徐々に無くなってきています。

ターンオーバーは勿論のこと、水面には謎の白泡が^ ^;
そしてアオコの大発生・・・

逆に考えれば、捨てるエリアが増えた分、釣れるエリアが絞りやすくはなってはいるのですが、条件の良いエリアほど居着きのコンディションの悪い魚しか釣れる気がしません^^;

(今回は攻めてないけど、内湖とかなら居着タイプでも太いのが釣れるかも!?)

各エリアを目視で一通りチェックした後に、時間が無いのでウィードフリップ場だけで粘る事に。

カツカツのオンラインですが、何とか1匹釣る事に成功しました。



タックル
 DIVISION Crime

Razzle Dazzle 707XH

シマノ カルカッタコンクエスト 201
東レ ス-パーストロング 25lb


琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

人気ブログランキングへ
釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

08.22.20:46

8/22. 59.5cm yossy ファットイカ



2012. 8/22.  59.5cm  2530g  yossy  ファットイカNS
(ゲーリーヤマモト 逆刺セットNS / フィナ パワーステージ4/0)


強化釣行週間 2日目

朝からin

今回もメチャクチャ難しかった。

普段の釣りでは自然観察ばかりで、誰よりも?キャスト数の少ない僕ですが、今年一番ちゃうか!?って位にフリップしまくりました^ ^;

朝一は水の動くエリアでのウィードフリップ。

一度は減水で崩壊したエリアですが、前回の釣行で釣れないながらも50前半サイズの魚影は数匹確認出来ていたので、朝一なら口を使ってくれるか?と、やってみましたがノーバイト撃沈

二箇所目は今年の岸から狙える数少ない漂流マットのある菱藻エリア。

三箇所目は居れば直ぐに反応の得やすい浮き芝系のピン巡り。

しかし、全て反応無し!!

ここまでは1.5ozと1.2ozのヘビテキと、3/4ozのパンチショットを使用。
(ワームはクリーチャーと、スパイニ―クロー)

前回の釣行から、この3箇所以外では、とても良型が釣れる気がしないので、もう一度各エリアを撃ちまわる。

もしかしたら、リアクションに反応薄いのかも!?と気付き、前回に釣れたファットイカを投入してみる事に・・・

護岸際の気になるカバーに投入し、リフト&フォール

なんとなく食ってる気がしたので合わせてみたら魚でした^ ^

巻物用のスピニングだったので、カバー撃ちには感度的には不向きでしたが、掛けた後は持ち前のトルクで主導権を与えず数秒で獲りこめました。

けっこう釣られてそうな居着きの魚でした。

2バイト2フィッシュで、夕方をまたずに撤収。
他は47位の細い魚でした。


タックル

DIVISION FRICTION

DVFS-602M "Excalibur"
 

6.2ft M     Regular FastAction MaxWt~1oz MaxLine~16lb
「POWER SPINNING CONCEPT 2


ダイワ CALDIA 2500
東レ super strong 12lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。


人気ブログランキングへ
釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。





08.20.19:43

8/20. 51cm yossy ファットイカ



2012. 8/20.  51cm  ウェイト未計測  yossy  ファットイカ 
(ゲーリーヤマモト 逆刺セット 1/16oz 尻ネイルリグ / フィナ パワーステージ4/0)


1匹目からの続き  ←click !!

全くバイトの無い中、南湖東岸南部の護岸と浮き芝の隙間にファットイカを落とし込みリフト&フォール。

ガリガリさんを追加して夕方前には終了でした。
(尾はこれでも限界開きです)

(2バイト2fish)

春に沢山おった太いのは、いったい何処にいったんや??



タックル

DIVISION FRICTION

DVFS-602M "Excalibur"
 

6.2ft M     Regular FastAction MaxWt~1oz MaxLine~16lb
「POWER SPINNING CONCEPT 2


ダイワ CALDIA 2500
東レ super strong 10lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。


人気ブログランキングへ
釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。


<<< PREV     NEXT >>>