08.30.17:17
[PR]
09.06.14:54
9/3. 51cm yossy MSスラマー
2013. 9/3. 51cm ウェイト未計測 yossy MSスラマー
11月まで色々あって釣りに行ってる場合ではないのですが^ ^;
ずっと我慢していた中で一度でも行ってしまうと、行きたい衝動に駆られてしまいます。
一時は釣りに興味が無くなる一歩手前まで、自分をコントロールできていたのですがw
そんなこんなで2時間ナイトに出撃!
水面まで伸びたウィードの隙間をしつこく通し、2匹釣れて撤収となりました。
タックル
DIVISION Crime
Razzle Dazzle NEXT 707XH
シマノ コンクエスト201
Reel handle
スタジオコンポジットRC-SC PLUS EVA R30 102mm type「yukinobu go」
http://ameblo.jp/go-jb/entry-11494952364.html
スタジオコンポジットRC-SC PLUS EVA R30 102mm type「yukinobu go」
http://ameblo.jp/go-jb/entry-11494952364.html
東レ ス-パーストロング 25lb
琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。
PR
08.30.23:54
8/29. 50cm yossy ステルスフラッシュ
2013. 8/29. 50cm ウェイト未計測 yossy ステルスフラッシュプロト
(division)
用事があったので南湖東岸で1時間ほど釣り。
カバー際で釣れました。
短い時間でしたが、一ヶ月ちょいぶりに釣りが出来たので、楽しかったです^^
年始から解っていた事ですが、諸事情で11月くらいまで殆ど釣りには行けなくなりましたが、その分は来年に頑張りたいと思います。
タックル
DIVISION Crime
Razzle Dazzle NEXT 707XH
シマノ コンクエスト201
Reel handle
スタジオコンポジットRC-SC PLUS EVA R30 102mm type「yukinobu go」
http://ameblo.jp/go-jb/entry-11494952364.html
スタジオコンポジットRC-SC PLUS EVA R30 102mm type「yukinobu go」
http://ameblo.jp/go-jb/entry-11494952364.html
東レ ス-パーストロング 25lb
琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。
07.20.17:44
7/19. 呉さん×motor
7/19. 58cm 4000g motor アノスト ネコリグ
http://ameblo.jp/dfmotor/entry-11576420680.html
http://ameblo.jp/go-jb/
07.19.20:26
7/19. 54cm yossy スリングトリガー
2013. 7/19. 54cm ウェイト未計測 yossy スリングトリガー 3/8oz
(京都府 宇治川)
今回の目的は、観賞用ペットとして身内で流行中?のヨシノボリの捕獲と、琵琶湖オオナマズのPエリア開拓へ!!
ほんとの意味の最上流部ロックエリアは工事中の為に断念。
...
その下流側を散策してきました。
以前から(2004年くらいから)海から遠く離れた「宇治川最上流天ヶ瀬の手前」にボラやスズキが居てるという噂がありましたが、自分の目で見た訳ではないので、聞き流していました。
しかし、あれから10年近くがたち宇治川ローカルの方々が当たり前のようにボラのスクールの話をされるので、気になってしかたなかった。
特に夏場の目撃例が多いらしく、まさに季節が今なので行ってきました!!
今回の結果から言いますと、宇治川に「ボラは居てました。」^ ^;
2匹のつがいや、5~10匹のスクールで回遊しているのが、半日も水際に居れば誰にでも見れるレベルです。
流れの穏やかなスーパークリア水質の宇治川支流部にて、至近距離で静止している姿も合わせ計14匹もじっくりと観察できましたので、間違いないです。
正真正銘のボラです^ ^;
サイズは最大50cmクラス~30cm後半くらいです。
証拠として現物を釣りたかったのですが、釣り方が解りません。
目が見えなくなる時期に釣りではなく引っ掛けるくらいしか無理なのかも?
スズキはよく解りませんが、同じ水域に住むボラが海から淀川を越えて遡上できるなら(淀川の大水門の脇に遡上用の魚路が作られているらしい)、まんざら嘘話では無いのかも^ ^;
目的の琵琶湖オオナマズは1m超えの個体を2匹見つけたのですが、サイト失敗(> <)
逃げ込んだシェイド部に、スプーンやらクランクやら投入しましたが反応なし。
まだ魚はシェイド部に隠れているはずなので、しつこくスリングトリガーを投入。
微かなバイトの後に一気にラインが走る!!
喰った~!!と、必死にやりとりすると、目の前で跳ねたのは50アップのバスでした^ ^;
タックル
DIVISION FRICTION
DVFS-602M "Excalibur" SEIRA-SP
6.2ft Medium REGULAR FAST ACTION
maxwt~1oz maxline~16lb
NFC NEXT-SM BLANKS
ダイワ REVROS MX2500
東レ super strong 12 lb
琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。
07.10.21:48
7/10. 55cm yossy スリングトリガー
2013. 7/10. 55cm 2540g yossy スリングトリガー3/8oz(メガバス)
あまりにも暑いので夕方メインの短時間で出撃。
ビワナマエリアのチェックに瀬田から開始するも釣れる気がせずで、夕マズメに合わせて西岸を北上してバス狙いへ。
日中にコンスタントに50クラスを釣るなら、南湖ならカバーエリアでのフロッグか3/4oz直リグでのパンチング。
湖西は雨不足で河口部でのベイトが激減し、ウィードフリップ位でしか狙っては良いサイズは釣れない印象。
しかし、夕マズメということもあり、あえて河口部を狙ってみることに・・・
例年なら水面を賑やかしているケタバスの姿も無ければチアユの姿も無い^ ^;
釣れるような雰囲気は全く感じられなかったが、なんとか釣れてくれた一匹でした^^
タックル
DIVISION FRICTION
DVFS-602M "Excalibur" SEIRA-SP
6.2ft Medium REGULAR FAST ACTION
maxwt~1oz maxline~16lb
NFC NEXT-SM BLANKS
ダイワ REVROS MX2500
東レ super strong 12 lb
琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

釣りブログランキング ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。