忍者ブログ

REPORTのキーパー設定は、口閉じ尾開き計測の50cmからです。このblogに掲載されている画像及び文章の転用を一切禁止致します。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY

02.25.16:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/25/16:27

06.20.23:08

6/20 . 52cm yossy ハイサイダーjr



6/20 . 52cm 2550g   yossy  ハイサイダーjr

何気なく立ち寄ったリーズ&レイダウンに絡む小規模インレットにて、一投目に釣れました☆


4本目に続く・・・

タックル
 
DIVISION Crime
 
Razzle Dazzle 706XH (ショートグリップver)



シマノ コンクエスト201
東レ スーパーストロング25lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。


PR

06.20.22:50

6/20 . 50cm yossy WARP90



6/20 .  50cm  1860g  yossy  WARP90(DIVISION)

プロト(stealth)をロストし失意の中、稚鮎の絡むアフターの溜まり場でサイキjrや改を投げるもチェイス無し。

雨の濁りもあるので、強波動クランクWARPを投入。

漂流ウィードと護岸リップラップの隙間をショートピッチに投げて、即バイト!!

カツカツですがオンラインげっとん☆

2本目に続く・・・

タックル
 
DIVISION Crime
 
Razzle Dazzle 706XH (ショートグリップver)



シマノ コンクエスト201
東レ スーパーストロング25lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。



06.13.23:20

6/13 . 51cm yossy ジャーキーJ 5in



6/13 .  51cm  2310g  yossy  キャスティーク ジャーキーJ 5in
(ワッキーリグ水面巻き)

今さらジローですが、キャスティークのワームの横泳ぎでの集魚力の高さに感動している今日この頃デス

(この手のワームに対する知識も無く、使った事が無かったので)

先月から、ビグべやバシリスキーのフォローに、ジャーキーJとフラッシュJという二種類のワームをワッキーリグで水面に投入しています。

フックはデコイのビッグバイトフィネス#1。
ヘッドに1/32ozネイルシンカー挿入

特に菱藻なんかのカバー絡みで、水面の隙間を縫うようにピンポイントキャスト&コントロールさせていきます。

時期的にアフター期で水面系に反応しやすいのもありますが、水面にどこからともなくバスが寄ってきて、興味を示す姿はビッグベイトやジャイアントベイトに繋がるものも感じとれます☆

小さいのも釣れてしまいますが、ピンポイントで絞り出す釣りのスタイルが得意な方なら、サイズ狙いにもあらたな武器となりえる物だと思っています。

いまさらですが、もっと昔から知っていたかった(T T)
そんなワームのお話でしたw

タックル

DIVISION FRICTION
DVFS-600M "YOSSY CUSTOM"
 
6ft M FastAction MaxWt~5/8oz MaxLine~12lb
「POWER SPINNING CONCEPT」


ダイワ2500番
東レ スーパーストロング 14lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

06.13.22:51

6/13 . 53cm yossy サイレントキラーjr



6/13 . 53cm  2490g  yossy  サイレントキラーjr

ふとした閃きから目的地につくまでにもう一箇所、南湖東岸へ寄り道

ここでサイキ改でアップ前半クラスを3本掛けましたが、フッキングが甘くバレ。

水面で食ってから全く動かんし、潜りもせん^^;
巻きとると抵抗無く一緒についてきて、ただ首を振ってルアーを外すだけ。
合わせのタイミングがムズイ。

バスさん達は、まだとても弱ってる感じ

竿先の柔らかいボーダー+stealth(DIVISION工房に置いてきた)なら獲れていたかも??

諦めて湖東エリアへ・・・

夜明けのフィーディングエリアの筈が、ボイル一つおこりません^^;

あまりにも生命反応が無いので、一旦仮眠して湖西エリアへ・・・

浜の小さなインレット

稚鮎釣り師の方達に邪魔にならないように、控え目にキャスト。

ゆ~っくり水面巻きで流し、バキュームバイト!!

前半とは思えない引きで楽しませてくれたのは回復系のオサカナさんでした☆

3本目に続く・・・

タックル
 
DIVISION Crime
 
Razzle Dazzle 706XH (ショートグリップver)



シマノ コンクエスト201
東レ スーパーストロング25lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。



06.08.22:17

6/8 . 50cm yossy MSスラマー


6/8 .  50cm  ウェイト未計測 yossy  MSスラマー(M)

北湖東岸も一匹釣れただけでイマイチな感じ。
とりあえず、各エリアのベイトの有無と目視出来る範囲内の縦ストになりえる物をチェックし、南湖へ移動。

今回は湖西から上の北湖には行かない
(ちょっとした挫折感からw)と決めていたのと、南湖の西岸もイマイチだったので、南湖東岸で粘りきる事に・・・

東岸は先日と変わらずベイトの群れも確認出来ます。

ただ、最近はチビか雷魚しか釣って無かったので、状況が読めていません^^;

とりあえず南部まで一気に下り、水面を観察しながらエリアと適合ルアーを絞って逝きます。

色々チェックを入れて行くうちに、魚は浮き気味でカバー絡みの釣りがまだ通用することが解り、バシリスキーで手早くチェック。

今年はまだ菱藻やカバーも薄いので、少しでも分厚いカバーを見つけたら、そこだけを重点的に、カバーに絡めてしつこいくらいロングシェイクで誘います。

バズバグやグラブのノーシンカーの方がフッキング機能的にも釣れると思いますが、今回は気分だけでバシリスキーですw

夕方まで各エリアを撃ちまくり、49、49、48、40前半×2(flash-J 2in NSワッキー)と水面を割らせる事が出来ました。

click→ DIVISION

早い動きでは全く追ってor喰ってこず、もぞもぞと点の釣りでカバー下に魚を寄せるイメージです。

夕まず目になり、再び北湖東岸へ・・・

岸寄りに稚鮎やオイカワ、小バスの群れを見つけていた地形的変化の何も無いシャローフラットエリアをスラマー1個ぶら下げて釣り歩く。

折り返し地点まで辿り着いた所でようやくバイト!!

がんじがらめに掛かっていたので一気に高速ランディング♪

パワーのあるオサカナさんでした☆

プリより得意なアフターシーズンですが、いまのところサイズアップ出来そうな気配が全くしません^^;

タックル
 
DIVISION Crime
 
Razzle Dazzle 706XH (ショートグリップver)



シマノ コンクエスト201
東レ スーパーストロング25lb



琵琶湖情報局 BRUSH ↑クリック !!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。

GyoNetBlog ランキングバナー
ギョネット ↑クリック!! ランキングにご協力下さい。